エンジニア女子ぶろぐ

知った事をちょいちょい、のんびり記載します

【NUTANIX】DISKの概念

NUTANIX×AHVを構築することになったので、

その時少し調べたメモです。

概要編になります。

運用編はもう少し色々知れたら記載しようかな。

 


◼︎ストレージの概念

Nutanixでは分散ストレージファブリック
分散ストレージファブリック・・複数のノードから参照可能な共有ストレージ

zookeeperによる設定データの同期

cassandraによるデータの分散管理がされます

SSDとHDDのディスクを混在して使用されます。


ストレージを「StoragePool」「Container」「vDisk」という3つの構造で管理しています。

 

1.StoragePool

主な役割: 物理デバイスのグループ

説明: ストレージ プールは、クラスタのPCIe SSDSSD、HDDデバイスを含む物理ストレージ デバイスのグループです。ストレージ プールは、複数のNutanixノードにまたがることができ、クラスタの拡大に合わせ拡張することができます。ほとんどの構成で単一のストレージ プールが使用されます。ここにディスクを追加する


2.コンテナ

今回は、バックアップ配置、ISO 配置用、VM 配置用として 2つ作成

VMデータストアと1対1でマッピングされます 

 


◼︎冗長化

レプリケーションファクタ(RF) を設定します。いわゆるRAIDとは異なりますが、RAIDに代わる冗長化の概念です。

RF=2の場合、データのコピーが常に2つもたれます。1ノード障害に耐えます。

RF=3の場合、クラスタにデータのコピーが3つ保持され、2ヶ所で同時に障害 が発生した場合でも回復を図ります。


【ストレージ最適化テクノロジー】

 ◼︎重複排除

コ ン テ ン ツ キ ャ ッ シ ュ( S S D と メ モ リ )に あ る 重 複 デ ー タ を 削 除 し 、

ア プ リ ケ ー シ ョ ン の ワ ー キ ン グ セ ッ ト を 縮 小 化 


包 括 的 な ポストプロセスによるMapReduceの重複排除機能によって、キャパシティ層に存 在する反復データを減らします。

➡︎クラスタのストレージキャパシティ効率を向上

➡︎vDiskの単位で容易に設定および管理


◼︎パフォーマンス

データローカリティ という機能が備わっています。ここらへんの概念は大きくVMwareなんかとは違うところですね。

データをローカルに維持するこ とで常にローカルにアクセスさせることでパフォーマンスを最適化します。また、ノード間のIOを少なくすることでネットワークの負荷を最小限にします。

CVMコントローラ下のローカルスト レージに優先的にストアします。

vMotionまたはライブマイグレーションによってVM が特定ノードから他のノードに移動(あるいはHA事象が発生)すると、移動したVMの データは、Readパターンに応じてバックグランドでVMと共に自動的に移動する事で、データローカリティを実現しています。

 
◼︎自動ディスクバランシング 

 
◼︎VMフラッシュモード 

特定のVMやvDiskをクラスタSSD層に固定する事ができます。