エンジニア女子ぶろぐ

知った事をちょいちょい、のんびり記載します

2019-01-27から1日間の記事一覧

NUMA (Non-Uniform Memory Access)

◆NUMA (Non-Uniform Memory Access) とは UMA (Uniform Memory Access) は、どの CPU が動作を実行するかに関わらず、メモリーはすべて均等に全CPUからアクセスできるようになっていました。 NUMA (Non-Uniform Memory Access) では、 システムのメモリーが…

NFV(Network Function Virtualization)

◆NFVとは(Network Function Virtualization)通信サービスプロバイダー向けに提供されるネットワーク機能の仮想化(NFV) ◆splitRXモード仮想マシンのネットワークのスループットを向上させるのに使える機能です。CPUの消費量を抑えて、高いパケットレート…

LLDPとCDPについて

◆LLDPとは(Link Layer Discovery Protocol) データリンク層の接続を検出、管理するプロトコルで、多くのネットワーク装置がこれをサポートしている。 あるホストのイーサネットポート2番が、物理スイッチの何番ポートに接続されているのかを調べたいという…

RVC(Ruby vSphere Console)

◆RVC(Ruby vSphere Console) vSAN環境のサポートやトラブルシュートに使うサポートツールです。このツールはCLIであり、vSphere Web ClientなどのGUIでは出来ない操作が出来ます。 vCenter Server上にRVCは存在します。 ◆vSANクラスタを6.5にアップグレー…

FCOE (Fiber Channel over Ethernet)

◆FCOE (Fiber Channel over Ethernet) SAN(Storage Area Network)とLAN(Local Area Network)をイーサネットで統合することを目的に考え出されたプロトコルです。FCoEには専用のインターフェースボードConverged Network Adapter(CNA)を使用し、この1枚…